借金問題は、早期の着手が問題解決の早道です。
まずは電話またはインターネットでお気軽にご相談ください。
当事務所は、必ず直接お会いします。電話だけでの借金整理のご依頼は承っておりません。
ご相談は電話でも承っております。
認定司法書士がお客様の債務状況等をお伺いしたうえで、ご要望を考慮し、最善の解決策をご提案いたします。
必ずお会いしてから委任契約をさせていただきます。電話や郵送だけで承ることは一切行っておりません。
その理由は、2つあります。
1つ目は、私たちがお客様を十分に理解した上で最適な債務整理の方法を提案したいから。
そして2つ目は、お客様に私たちが信頼していただけるに足るかご判断いただきたいから。この2つが備わって、はじめて信頼関係が築けると考えています。
信頼関係は、私たちがお客様の立場になって交渉を進めていく上で、最も大切なことです。
ご納得いただけるまでご質問下さい!
可能、不可能を含めて全てお答えいたします。
認定司法書士からの説明に納得し、ご依頼いただける場合は、債務整理等についての委任契約を締結します。
今後は、認定司法書士がお客様のために債務整理を進めていきます。
この時点で、今まで一人だけで悩んでいたお客様から、「相談してお任せすることができて心が軽くなった」「これから先の不安から解放されて、ほっとひと安心しました」という声をいただくことが多いです。
この時点で、請求がストップします!
費用に関しては、返済ストップ後で結構です。
また、お客様の状況に応じて、分割払いも承ります。
認定司法書士がお客様の代理人になったという通知書を債権者に書面で発送すると共に、取引履歴(お客様が債権者との間で行った借り入れと返済の記録)の開示を請求します。この書面が債権者に届くと、債権者からの請求がストップします。
債権者から届いた取引履歴を、利息制限法に基づいて再計算します。
過払金が発生している場合は、即座に債権者に請求を行います。
クオリティ・ワン「3つの習慣」シートの
お金に優先をつける習慣
この時点で、債務整理のおおよその目途がつきます。
債権調査による債務額の確定後、お客様と打ち合わせを行い、今後の方針および毎月のご入金額を決定します。
この時点で、債務整理のおおよその目途がたちます。どれくらいの金額をどれくらい返済すれば終わるか、というゴールへの道筋がはっきりしてきます。「いつ終わるか分からなかったのが分かって安心した」「やっと美味しくご飯が食べられる」「これでぐっすり眠ることができる」とお客様がひと安心するのがこのタイミングです。
ここで、ご希望の方には「今後2度と借金を繰り返さないためのお金に関する知識」をご紹介させていただきます。時間にすると1時間もかかりません。
定期的な返済と貯蓄は似ていること、使うお金に優先順位を付けること、そして面倒ですが家計簿を付けることによって、どれだけお金のコントロールができるか、ということを具体的な例を挙げながらご説明させていただきます。(「クオリティ・ワン『3つの習慣』」です)
5. で計算した債務額(または過払金)を元に、認定司法書士が債権者と和解交渉します。お支払いの場合、原則は3年(36回の分割返済)ですが、長期(または短期)での交渉も行います。 過払金が発生している場合は、最適な方法を検討し、和解、または訴訟を行います。
返済(または過払金)に関して合意ができると、債権者との間で和解書を取り交わします。
和解が成立した債権者から順次、和解内容どおりの返済を開始します。
計画どおりに返済が終了すると、悩みの種だった借金から解放されます。
ぜひ、今まで返済していたお金を貯蓄に回して下さい。
月々5万円の貯蓄だと12ヶ月で60万円、2年で120万円貯蓄することができます。
120万円あれば、軽自動車の新車が買えますよね!
0120-48-3160 電話受付【 6:00~24:00 】
特に多く頂くご質問を掲載しておりま す。その他の質問は詳細ページを御覧 ください。 >>詳しくはこちら
0120-48-3160 電話受付【 6:00~24:00 】
お忙しい方はメールでも随時ご相談を
受付けておりますのでご利用下さい
司法書士法人クオリティ・ワン
(旧 司法書士法人アーサー&パートナーズ)
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町一丁目12番7号
三共仙台ビル6階
QRコードを読み取って、携帯ホームページへアクセス!