任意売却が出来ないケースもございます。代表的なケースは以下のようになります。
連帯保証人が付いている場合の任意売却および競売で、連帯保証人様への迷惑は避けては通れません。
任意売却をしたいのだが、連帯保証人には絶対に迷惑をかけることはできないし、連帯保証人には絶対にバレたくは無いというお問い合わせが非常に多く寄せられております。無理です。
連帯保証人様に迷惑をかけずに任意売却を処理することは不可能です。連帯保証人とは、主たる債務者が返済を怠った時に、代わりに返済をしますという契約をされた方です。従って、融資を行った金融機関は、貴方の代わりに連帯債務者に返済を求めることになります。しかし、当社では、その連帯保証人様にかかる迷惑を最低限度の抑える方法などのアドバイスも含め、任意売却を処理いたしております。競売で処理された場合、連帯保証人様への迷惑の度合いは任売の比では有りません。
離婚を理由に連帯債務者・連帯保証人をはずすことはできません。
先ず、融資を受けた金融機関に相談してください。場合によっては、借入金を全額一括返済し、新たにローン(単独ローン)を組む方法が考えられます。当然、借換え費用がかかります。ただし、離婚の条件として連帯債務から外してもらいましょう!
離婚の際にはそれまでの財産形成の内容に応じて財産分与が認められますので、その財産分与分(ほとんど無いかもしれませんが)の一部を放棄する代わりに連帯債務を外してもらうなどよく話し合ってください。話し合いがつかないということであれば裁判所に調停してもらうことを強くお勧めいたします。というより、離婚する際には絶対に連帯債務から外してもらうことがベストです!
親子間売買、兄弟間売買、親戚間売買、これらは可能です。
しかし、可能と言っても普通の不動産売買のようには参りません。そして、親子間売買を希望する人たち全員が可能というわけでは有りません。親子間売買・兄弟間売買、問題なのは銀行から融資を受けられる確率が低いという点です。しかし、最近では、金利は高めですが、親子間の不動産売買にローンを付けてくれる金融機関もあります。
親子間売買の苦手な任意売却業者は、金利が高いという点を突いて、断固親子間売買は出来ないと結論付ける論法が目立ちますが、私たちは逆です。金利が高くても是が非でも親子間売買で家を守りたいという考えを持たれている方々に情報を発信して参ります。金利が高いから親子間売買は諦めます・・・。これで諦めきれるのであれば、それはそれで良しです。金利は高いけれども家は買い戻したいというお考えの方にはまだ方法は残されております。
親戚に間に入ってもらうのが理想一番時間がかからないのが親戚の方にお金を出していただいて購入してもらうのが理想です。ご自分に財力が出来るまで、賃貸で借りて住むという方法がとれればベターです。
0120-48-3160 電話受付【 6:00~24:00 】
特に多く頂くご質問を掲載しておりま す。その他の質問は詳細ページを御覧 ください。 >>詳しくはこちら
0120-48-3160 電話受付【 6:00~24:00 】
お忙しい方はメールでも随時ご相談を
受付けておりますのでご利用下さい
司法書士法人クオリティ・ワン
(旧 司法書士法人アーサー&パートナーズ)
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町一丁目12番7号
三共仙台ビル6階
QRコードを読み取って、携帯ホームページへアクセス!