例えば、デパートなどで作ったクレジットカードでキャッシングをしたことはありませんか?
一般的に過払金返還請求というと高金利の貸付を行っていた消費者金融が注目されます。しかし、信販会社のクレジットカードに付いている、「リボ」や「キャッシング」等の機能を利用して取引を行っていた場合、実は信販会社でも過払金が発生している可能性があります。
ご相談者の中には、大手の信販会社から過払金が発生していたという事例が多々ありますので、過去にリボやキャッシング等の取引を利用したことがある方は、過払金返還請求が手遅れになってしまう前に、一度、司法書士にご相談することをお勧めします。
Hさんは7年ほど前からクレジットカード会社を利用していて、4社180万円の債務がありました。キャッシングのみを行い、リボ払いだったので、なんとか毎月の支払を継続することができていました。
ある時、ふと明細書を見ると金利がすべて利息制限法を超える金利だったため、クレジットカードでも過払金は発生するかもしれないと当事務所へ相談にいらっしゃいました。すると、1社は5万円の支払いが残ってしまいましたが、3社からは合計80万円の過払金を取り戻すことができました。
Fさんは12年前からS社のクレジットカードでショッピングを行っていました。9年前にはキャッシングも平行して利用するようになり、現在の借り入れはショッピングで15万円、キャッシングで50万円、合計で65万円にもなっていました。
もしかしたら金利を多く払いすぎているかもしれないと思い、当事務所へ相談にいらっしゃいました。キャッシングは利息制限法を超える28%の金利だったため、過払金が発生しており、ショッピングの残高と相殺すると3万円の支払いが残りましたが、62万円も債務が減りました。
当然、まずは目の前の借金を「今すぐ」整理することが最優先です。
その後、返済の目途がついたら、同じ問題で2度悩まなくてもすむようにお金に関する知識の習得をオススメしています。今までは、お金を返すだけの暮らしだったと思いますが、お金が貯まっていく楽しみを知ることが、本当の解決ではないか、と考えています。
0120-48-3160 電話受付【 6:00~24:00 】
特に多く頂くご質問を掲載しておりま す。その他の質問は詳細ページを御覧 ください。 >>詳しくはこちら
0120-48-3160 電話受付【 6:00~24:00 】
お忙しい方はメールでも随時ご相談を
受付けておりますのでご利用下さい
司法書士法人クオリティ・ワン
(旧 司法書士法人アーサー&パートナーズ)
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町一丁目12番7号
三共仙台ビル6階
QRコードを読み取って、携帯ホームページへアクセス!